あきこ

スポンサーリンク
観光スポット

【大館観光】鳥潟会館 国指定名勝の庭園と燈籠を見る 春編

秋田県大館市にある「鳥潟会館」の紹介記事です。鳥潟会館の庭園は池を中心に樹木や庭石が置かれていて、山から流れる川がが海へ注ぐ風情を表している日本庭園です。近代庭園として学術的な価値が高いと評価され、2024年に国指定名勝に登録されました。
人物

【大館】一心院と真田幸村との関係を調べました

大館市の一心院には真田幸村と息子大助のものと伝わる供養墓があります。大阪夏の陣で討ち死にしたとされる幸村が実は生き延びていて大館を永住の地とした説について調査しました。
人物

【大館】真田幸村は生きていた!?力添えした武将は?生存説を考察します

大館市の一心院の境内には「信濃屋長左衛門事・眞田左衛門佐幸村之墓」と刻まれた墓石があります。大阪夏の陣で討ち死にした真田幸村の供養墓がなぜ大館にあるのか、生存説ついて考察します。
文化

【大館】大館市内にある秋田犬を探してみた|銅像メインでいろいろ出します

秋田犬といえば渋谷のハチ公が有名ですが、ハチ公は秋田県大館市で生まれました。そんな大館の街の中には秋田犬の銅像やシンボルとなるものがたくさんあります。どこにどれくらいあるのか探し歩きしてみました☆
神社・寺院

【大館】出川の欅のご利益とは|グラウンディングで神の恵みを頂くパワースポット

秋田県大館市にある巨大な出川の欅(いでがわのケヤキ)は、出川という地域の入口にあり知る人ぞ知るパワースポット的な名所となっています。樹齢1000年を超えると言われ地域の人々から御神木として親しまれまつられてきました。
観光スポット

【大館観光】秋田三鶏記念館|ひよこを見る|天然記念物指定の比内鶏

秋田県大館市にある秋田三鶏記念館の紹介記事です。今回は秋田三鶏記念館で飼育している比内鶏と声良鶏、金八鶏(きんぱ)の説明と、たまごからふ化したひよこの様子をまとめました。
人物

【渋谷ハチ公】忠犬ハチ公を愛し、ハチ公に愛された人々についてまとめ

渋谷駅に隣接する「忠犬ハチ公像」の前は多くの人でにぎわっています。11年間の生涯の多くを渋谷駅前で過ごしたハチ公は晩年にかけて多くの人々に愛される犬となりました。優しい心の持ち主だったハチ公はどのような人を愛し、どのような人に愛されたのでしょうか。
神社・寺院

【大館】八坂神社|スサノオノミコトをまつる神社|ツクヨミのミコトの石碑

秋田県大館市の市街地に鎮座している「八坂神社」の紹介記事です。八坂神社のご祭神はスサノオノミコトというとても強い神さまで、あらゆる災いを祓ってくれる神さまです。荒々しい一面をもっている反面ヤマタノオロチを退治するなど勇敢で愛情深い一面もあります。
観光スポット

【大館観光】お花見スポット5選|春おすすめ|桜並木の写真を紹介

秋田県大館市のお花見スポットを5つ紹介します。自然にかこまれた大館地方でお花見スポットはたくさんあるのですが、今回は大館市内をメインに選ばさせていただきました。お花見をしたときの写真を載せていますので参考にしてみてください!
観光スポット

【大館観光】桂城公園|パワースポットのシロヤナギを見る|大館城の跡地を考察

秋田県大館市にある桂城公園の紹介記事です。桂城公園とは桂城公園は大館市の中心部にあって大館市役所に隣接している公園です。もともとは大館城というお城で、その時代の武将が統治する象徴の場所でした。でも時代の移り変わりとともにお城は無くなり、昭和...
スポンサーリンク