【大館】お花見スポット5選|春おすすめ|桜並木の写真を紹介

観光スポット
記事内に広告が含まれています。

秋田県大館市のお花見スポットを5つ紹介します。

自然にかこまれた大館地方でお花見スポットはたくさんあるのですが、今回は大館市内をメインに選ばさせていただきました。

お花見をしたときの写真を載せていますので参考にしてみてください!

スポンサーリンク

桂城公園

桂城公園は大館市の中心部にある公園です。

もともとは大館城というお城で、お濠があったり大館の北側を中心に一望できる高台にあったりなど、ところどころにその名残りを見ることができます。

桜の開花時期になると桜まつりが開催され、毎年多くの花見客で賑わいます。

桜まつりの開催期間はその年の桜の開花状況によりますが、4月中旬から4月下旬となっています。

2025年の桜まつり開催期間は4月18日(金)~4月27日(日)の予定となっています。

この期間中は露店が並び、ライトアップがされるので夜桜を楽しむことができます。

また推定樹齢200年のシロヤナギの大木があります。

ねじれた幹の力強さと優しく揺れる枝先はまさにパワースポット。

自然の力を感じることができます。

・〒017-0089 秋田県大館市字中城

・駐車場完備

桂城公園についての詳しい情報はこちらの記事もご覧ください。

ニプロハチ公ドーム周辺

ニプロハチ公ドームの周りにはたくさんの桜が植えられています。

860台分の駐車場があり、敷地も広いです。

イベントなどでたとえ人が多くいてもゆっくりした時間を過ごすことができると思います。

ドームの周りを歩きながら各所の桜を楽しむことができます。

ドームに隣接している子どもの遊び場の前の桜並木です。

通称ドーム公園の桜です。

公園の外周、桜並木が続きます。

この桜もまた大切に育てられている感じがします。

夕日に染まる桜は一瞬の美しさを見せてくれます。

ドーム裏の語らいの森を散策。

鳳凰山がみえますね、気持ち良いです。

ニプロハチ公ドームについての詳しい情報はこちらの記事もご覧ください

長木川土手沿い

長木川は大館市内を東から西へ横断している側です。

両側の土手沿いに桜並木が連なっているので、どこの河川敷からも桜を見ることができます。

オール桜スポット。

長根山運動公園

長根山運動公園では貯水池周辺で400本、全体で約2,000本の桜が咲き、至るところが桜スポットとなっています。

ソメイヨシノ以外にもヤエザクラやシダレザクラなど約20種類の桜を見ることができます。

鳳凰山や岩神山に面しているので、自然に囲まれながらお花見を楽しむことができる場所です。

駐車場完備です。

DSC_5918

幸町 通称:新開地

重厚感があります。

大通りではないので車の行き来はさほどありませんが、近くのパーキングに駐車して、幸町(新開地)と近隣の桜を散策することをおすすめします。

幸町(新開地)付近はお寺や公園があるので、桜を見ながら歩くのもおすすめです。

とくに浄応寺にある樹齢400年(推定)のシダレザクラは大館で桜の名所となっています。

境内への出入りは自由で花見の時期になると散歩中の市民や観光客がカメラを持って訪れます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は大館市内のお花見スポットを紹介しました。

5選で紹介したお花見スポットの他にも公園や学校などに桜並木が並び、美しい光景を見ることができます。

駐車スペースがあって、お弁当を広げたりなどゆっくりと春の時間を過ごすには今回の5選がおすすめですが、市内を歩きながらお花見を楽しむ場所はたくさんあるので散歩して回ってみてくださいね!