観光スポット 【大館能代空港】北東北の玄関口★★★道の駅としても利用されています! 北秋田市に位置する大館能代空港は空港自体が道の駅という新しい施設として地元の人々や観光客に親しまれています。周辺は白神山地、十和田湖と奥入瀬渓流、八幡平国立公園や安比高原、男鹿半島、玉川温泉や田沢湖角館という数々の観光名所があります。 2025.09.18 観光スポット
歴史 【大館】鎌倉殿の権力者・北条時頼氏と唐糸(からいと)姫の伝説を紹介します 大館市釈迦内の実相寺(じっそうじ)の境内には唐糸(からいと)という美しいお姫様を供養するお堂があります。唐糸姫とはどのような人物だったのでしょうか?そこには北条時頼(ときより)公と唐糸姫のすれ違いの恋の物語をご紹介します。 2025.09.16 歴史神社・寺院
神社・寺院 【大館神明社】2025年例大祭|9月10日11日お祭り情報公開! 大館市の伝統的なお祭りとして挙げられるのが大館神明社の例大祭。毎年9月10日、11日の2日間にわたって行われる行事です。大太鼓、小太鼓、笛、鐘によるお囃子(おはやし)にかけ声と、街中がものすごい熱気に包まれる2日間です。 2025.08.24 神社・寺院行事
神社・寺院 【大館】遍照院|[2025年最新版]6月の火渡り|厄や災いを焼き払う|不動明王様のご利益を頂く 大館市の市街地に鎮座している遍照院の火渡りについての記事です。遍照院では毎年6月第3土曜日に火渡りが行われます。檀家さんでなくても、誰でも参拝することができ、護摩行と火渡りを行うことができます。そして今年も火渡り法要に参加してきましたので、ご紹介させていただきます。 2025.08.14 神社・寺院行事
観光スポット 【北秋田市】北欧の杜公園|アウトドアを満喫するならここ!家族や仲間で|一人野鳥観察もOK 北欧の杜公園は、あらゆる人がアウトドアを楽しむために1994年に設立された公園です。公園の敷地内はたいへん広くパークゴルフ、こども広場、テニスコート等々備わっているので、充実した時間を過ごせる場所になっています。 2025.06.25 観光スポット
観光スポット 【道の駅たかのす】北秋田は大太鼓の里|世界最大の大太鼓が見れる|県内外から集まる観光スポット 道の駅たかのす大太鼓の里は秋田県で初めて道の駅として認定されました。北秋田市の名産品を売っている「大太鼓の里ぶっさん館」や資料館「大太鼓の館」があります。また遊具付きの公園があるので一日中楽しめる場所として週末は市内外から多くの観光客が集まる場所となっています。 2025.06.20 観光スポット
神社・寺院 【大館】国指定重要文化財|大館八幡神社を参拝しました 秋田県大館市の市街地に鎮座している「大館八幡神社」の紹介記事です。400年近く前の神社は秋田県内でもめずらしく、歴史的価値が高い建造物として評価され、1990年に国指定重要文化財に登録されました。八幡神社のご祭神は「ほんだわけのみこと」と「おきなが - たらし - ひめのみこと」です。 2025.06.14 神社・寺院
神社・寺院 【大館】高山豊年稲荷神社を参拝しました 秋田県大館市の市街地に鎮座している「豊年高山稲荷神社」の紹介記事です。高山豊年稲荷神社は、江戸時代初期に創建されたと伝えられています。京都の伏見稲荷大社の分霊を移していただき、この地にお祀りしました。 2025.06.10 神社・寺院
観光スポット 【大館観光】桜櫓館でぜいたくな時間を過ごす | 国有形文化財の建造物 秋田県大館市にある国登録有形文化財の桜櫓館(おうろかん)を紹介します。桜櫓館は昭和初期の木造家屋で、幾度もの大火に直面しながらも奇跡的に残った歴史的建造物です。現在、様々な目的で市民に利用されており、カフェスペースが設けられているのも魅力の一つです。 2025.06.07 観光スポット
神社・寺院 【道の駅こさか七滝】小坂のグルメ|大迫力の七滝と七滝神社|ワインもあります! 十和田湖へ行く途中に道の駅「こさか七滝」があります。ここでは地元の特産品のワインやアカシアはちみつを販売ている売店やご当地メニューのレストランがあります。広い公園と大迫力の七滝、七滝神社への参拝も「こさか七滝の」魅力の一つとなっています。 2025.06.05 神社・寺院観光スポット