秋田県大館市にある「秋田犬会館」の紹介記事です。
犬が好きな方にオススメの観光スポットです。
秋田犬会館とは
秋田犬会館は1978年(昭和53年)、秋田犬保存会の創立50周年を記念して建設されました。
秋田犬の歴史や生態系、人と秋田犬がどのように関わってきたのか、秋田犬保存会の活動内容などを知ることができる博物館になっています。
日本犬の犬種団体では唯一の秋田犬博物館です。
館内の紹介
1階 ~ 事務所 & ショップ ~
入口を入ってすぐ、正面が受付となっているので入場庄を支払います。
受付の横にはショップが設置されていて秋田犬Tシャツなどのグッズを買うことができます。

2階 ~ 秋田犬の資料展示室 & 休憩スペース ~
秋田犬に関係する資料の展示室です。
今まで秋田犬のイベントで使用したものなどをメインに展示しています。
秋田犬や忠犬ハチ公の映画紹介もされています。


3階 ~ 秋田犬博物室 ~
博物室の案内図です。

博物室に展示されているものにそれぞれ番号が振られていますね。
館内は展示物についての音声ガイドが流れているので、解説を聞きながら①から順番に見ていくと分かりやすいです。
マタギと秋田犬
最初に展示されているのが大きな秋田杉の年輪板、と、マタギと秋田犬がクマを狩猟している場面のパノラマ模型です。


秋田犬のルーツは秋田マタギ犬や東北マタギ犬と呼ばれていた犬でした。
マタギ犬はマタギが狩りをするときに一緒に付いていき、狩猟のサポートをする犬で古来より強い絆で結ばれていました。
マタギとマタギ犬についてはこちらをご覧ください。
忠犬ハチ公の生涯
ハチ公の生い立ちについて展示しています。

展示されている写真は左耳が下がっているので、10歳頃のハチ公だと思います。
ハチ公の生涯についての詳しい情報はこちらをご覧ください。
ヘレンケラー氏と秋田犬
ヘレンケラー氏と秋田犬「剣山号」が寄り添っている写真があります。

ヘレンケラー氏は目や耳に重度の障害を持ちながらも教育や社会福祉の面において障碍者権利のために活動し貢献した人です。
昭和12年を初めとし日本にも3度来日しています。
大の愛犬家であったヘレンケラー氏、忠犬ハチ公の存在も知っており渋谷のハチ公像に触れました。
秋田犬が欲しいというヘレンケラー氏の願いを叶えるべく、1939年(昭和14年)、当時の秋田犬保存会の副会長であった小笠原一郎氏がヘレンケラー氏へ秋田犬「剣山号」を贈呈しました。
左の写真は、アメリカのブルックリンふ頭に船が到着したときに撮った写真です。
右の写真は、1940年(昭和15年)にヘレンケラー氏の書斎で撮った写真です。
老犬神社~マタギ定六とシロの物語~
大館市~鹿角市にはハチ公だけでなく、もう一匹の忠犬がいます。
その犬の名前は秋田犬のシロ。
マタギ定六(サダロク)とシロの悲劇の物語を紹介しているコーナーと、シロをまつっている老犬神社について紹介しているコーナーがあります。
マタギ定六(サダロク)とシロの詳しい話と老犬神社についてはこちらをご覧ください。
昭和11年の火災前の老犬神社と老犬神社のご神体になります。


名誉章受章した秋田犬
名誉章を受章した歴代の秋田犬の写真コーナーがあります。

以上の記事は展示されている一部を紹介したものです。
他にも秋田犬の大きな首輪や剥製などが展示されていますのでぜひ足を運んでみてくださいね!
秋田犬に会う
秋田犬会館を出て右側には秋田犬がいます。
見学可能期間は4月~11月です。
冬季期間は外で秋田犬を見ることができませんのでご注意ください。
また、犬さんの体調等もありますので、会えるかどうか事前に確認した方が良いと思います。

忠犬ハチ公の銅像
会館前の忠犬ハチ公の銅像です。
2004年(平成16年)に建立されました。

望郷のハチ公像
後ろ姿もかわいらしいですね。

秋田犬会館のすぐ横、赤い橋を渡ると桂城公園になります。
タイミングが合えばお散歩している秋田犬を見ることができます。
ゲージに入っていないリアルな秋田犬を見ることができます。
わりと高い確率で散歩しているので、触れて良いか写真を撮って良いか飼い主さんに聞いてみてくださいね!
桂城公園についてまとめましたのでこちらをご覧ください。
優しい飼い主さんと犬さんに触らせてもらったときの写真です。

まとめ
- 実物の秋田犬を間近で見れる(事前確認をおすすめします)
- 秋田犬について詳しく知れる
- 秋田犬のグッズを買える
秋田犬の里でも実物の秋田犬に会うことができます。(月曜日は犬さんの休憩日)
イベント開催、充実したショップなど楽しい観光スポットとなっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
基本情報
- 入館料:大人200円 子供100円
- 入館料団体(30人以上):大人100円 子供50円
- 開館時間:9:00~16:00
- TEL: 0186-42-2502
- 住所:〒017-0897 秋田県大館市三の丸13-1
- 休館日:12/28~1/3、8/13 PM